1. HOME
  2. 資料ダウンロード
  3. 【チャットボット導入のその前に】知っていますか?運用効果を上げる”CAPDo”

【チャットボット導入のその前に】
知っていますか?運用効果を上げる”CAPDo”

公開日:2021年11月4日

 

■この資料で分かること

1
チャットボット導入を必ず成功させる!
成果を出すための「CAPDo」とは?
2
CAPDoサイクルを用いた
問い合わせ対応の効率化対策例

資料の概要

昨今、テレワークの普及や業務環境の変化によりチャットボットの導入を検討している企業が増えています。ビジネス環境の激しい変化に対応していけるよう従来の問い合わせ運用を自動化したい、DXを推進する体制を確立したいなど、チャットボット導入に対する目的・期待は様々です。

実際にチャットボットを導入するとなると「利用を定着させるには時間と労力がかかるのではないか?」「導入後どれくらいで効果がでるのか?」といった点が非常に気になってきます。もし誤った方法で導入・運用を行うと、チャットボットが定着するまでに時間がかかり、効果がなかなか出ないまま使われなくなってしまうパターンも考えられます。これはチャットボットに限らず、どのツールを導入する際にもしばしば問題になる点です。

当資料では、チャットボットの運用定着・利用の拡大・効果の早期実現のために”CAPDo”という改善サイクル手法を使った運用ポイントをご紹介いたします。「業務効率を上げるためにチャットボットを導入したのに…」にという思わぬ結果を招かないよう、導入前にチャットボットの機能を理解し、適切な運用サイクルを知っておきましょう。

下記フォームにご記入ください。\1分で完了!╱

お見積もりなど
各種ご相談

見積もり依頼

相談する

製品に関する
お問い合わせ

お問い合わせ

問い合わせる

お電話からの
お問い合わせ

お電話からのお問い合わせ

03-5499-8034

受付時間:9:30~12:00、13:00~17:30
土日祝日を除く平日(年末年始、夏季休業は除く)


※掲載されている会社名及び商品名は各社の商標または登録商標です。