メニュー
閉じる
本当に必要な機能だけを厳選
問い合わせの内容に合わせて「一問一答形式で回答するAI型」と「選択肢を提示して回答へ導くシナリオ型」を使い分けることができます。 AI型、シナリオ型ともに、システムに不慣れな方でも使いこなせるよう、本当に必要な機能だけに絞ったシンプルな設計になっています。
自然言語処理を行うAIエンジンを搭載。人間の話し言葉を分析し、登録されている質問と回答(Q&Aデータ)の中から最も適切なものをユーザーに提示します。
質問文と回答文を入力するだけで簡単にQ&Aデータの登録が完了します。ハイパーリンクや画像の挿入、文字装飾も可能です。
Q&Aデータの一括登録・編集・削除ができる機能。質問と回答の内容をフォーマットに入力するだけで一括登録データの準備が完了。このデータをアップロードすれば、すぐにチャットボットの利用を開始できます。
シナリオ(あらかじめ設定したルール通りに回答を返す形式)を作成する機能。決まりきった質問パターンがある、ユーザーに選択肢を与えておきたい、といった場合はシナリオで対応します。ASBOTではノーコードで簡単にシナリオを作成できます。
類似する単語や略語を「類義語」として登録できる機能。社内独自の用語や専門用語を登録しておくと、チャットボットの回答精度がさらに向上します。
チャット画面から担当者にエスカレーションを行う機能。ユーザーは宛先を気にする必要がなくなり、管理者はチャット履歴を確認できるためスムーズな引継ぎを実現します。
SharePoint上でチャットボットを利用できる機能。専用の埋め込みコードをWebパーツとして追加するだけで設定完了です。ページごとの用途に合わせたチャットボット(例:法務専用チャットボット/人事・総務専用チャットボットなど)を設置できます。
メンテナンスをサポートする
チャットボットの回答精度維持・向上のために重要なデータメンテナンスをサポートするレポート機能を搭載しています。メンテナンス箇所の把握が容易なため、1人日/月~チャットボットの運用が可能です。
チャットの利用データを集計し傾向分析を行う機能。解決率やチャットへのアクセス数、最も聞かれたQ&Aデータランキングなどを確認することができます。
問い合わせが解決しなかった場合に、どのような回答を求めていたかをユーザーに確認(フィードバック)する機能を搭載。ユーザーのフィードバック内容は管理画面から一覧で確認でき、それらに対する対応状況を管理することができます。
ユーザーの問い合わせ内容を一覧で確認できる機能。「未解決」や「ノーヒット(回答が用意されていない)」だった問い合わせを絞り込み、追加・修正すべきQ&Aデータを洗い出すことができます。
会話履歴の詳細確認やログの条件検索ができる機能。履歴はCSVデータとして出力できます。
利用用途・範囲に柔軟に対応
Q&Aデータをフォルダに分けて管理したり、データの公開範囲を細かく設定することができます。「部署単位で利用したい」「チーム内でナレッジを共有したい」といった組織ごとの利用体制に合わせた柔軟な設定が可能です。
ユーザーの所属グループに応じて、提示する回答を変えることができる機能。チャットで最初に表示するメッセージの内容もユーザーごとに切り替えが可能です。
Q&Aデータやシナリオデータをフォルダで管理できる機能。事業や部門業務など利用用途に合わせてフォルダを分け、それぞれに管理者を割り当てることができます。
ユーザーの所属グループごとにアクセス(参照)できるデータの範囲を制御できる機能。権限はQ&Aデータのフォルダ単位で管理。事業や部門業務など利用用途に合わせた柔軟な設定を叶えます。
セキュリティをより強化にする機能や、現在ご利用中の別システムとAPI連携する機能など、チャットボットの活用幅を広げる機能を搭載しております。 チャットボットの利用言語を追加することで、グローバルな利用も可能になります。
チャットボットを利用できるユーザーと、チャットボットの管理画面にアクセスできるユーザーを制限する機能。外部からの不正アクセスを未然に防ぎます。
ASBOT管理画面へのログインやSharePointでのチャット利用時に、Azure Active Directoryを利用したSAML認証によるシングルサインオンを利用できる機能。ログインの手間を軽減し、より快適で安全な利用を実現します。
プルダウンから選択するだけで外部クラウドシステムとAPI連携できる機能。SharePoint, Teams, Plannerなど、6種のアプリとの連携テンプレートを初期設定しています。
オプション日本語に加え、英語と中国語(簡体字)でのご利用にも対応。Teamsアプリやブラウザの言語に応じてチャットボットの言語が自動で切り替わります。ユーザーご自身で利用言語を選択することも可能です。
AIチャットボットに触れてみる
無料トライアル
申込みページへ
チャットボットについてもっと知る
最新お役立ち情報
お役立ち情報一覧へ
お悩み解決のヒントに出会う
課題解決セミナー
セミナー情報一覧へ
お見積もりなど各種ご相談
相談する
製品に関するお問い合わせ
問い合わせる
お電話からのお問い合わせ
03-5499-8034
受付時間:9:30~12:00、13:00~17:30土日祝日を除く平日(年末年始、夏季休業は除く)
※掲載されている会社名及び商品名は各社の商標または登録商標です。